AIスクール

株式会社AI ONEは怪しい・詐欺集団?そういわれる3つの理由を調査!

haruki
るか
るか

株式会社AI ONEは2025年3月に設立された、最先端AIのスクール事業を展開しています。

会社の名前を知った時、

  • 株式会社AI ONEという企業がどんな会社か分からない
  • 代表の森谷和正氏が怪しいという口コミを見た
  • 株式会社AI ONEで運用しているAIスクールは信用できる?

というポイントで悩んでりしたことはありませんか?

るか
るか

最先端AIと聞くとすごいことに感じますが、どんな会社なのか、代表者はどんな人なのかが分からないと不安に感じますよね。

今回は、AI ONEのスクールについて調べているあなたに向け、

  • 株式会社AI ONEならびにその代表者がどんな人なのか
  • 株式会社AI ONEがなぜ怪しいといわれるのか
  • AIスクールのAI ONEが信用できるスクールなのか

について解説していきます。

るか
るか

これまで多くのオンラインスクールを調査し、その実態を見てきた私が、冷静かつ客観的な視点からAI ONEの真相をお伝えします。

今回の記事をご覧いただくことで、

  • 株式会社AI ONEならびに代表者がどんな人なのか
  • AI ONEが信頼できるAIスクールなのか
  • AIスキルを身につけ、仕事やプライベートに活かし、お金を稼げるようになる

株式会社AI ONEが怪しいと感じている方は、ぜひ一緒に真相を確かめていきましょう!

そもそも株式会社AI ONEとは

出展:AI ONE

まずは株式会社AI ONEについて調べていきましょう。

るか
るか

AIを学びたい!と感じているあなたにとっては、株式会社AI ONEのサービスは利用する価値があるものかもしれません!

ビジネススクールAI ONEを運営している企業

株式会社AI ONEAIスクールの「AI ONE」を中心としたビジネス教育事業を展開している会社です。

2025年3月に設立された新会社で、AI ONEでスキルを学んでいる人は、

という方々が、AI ONEでスキルの習得を目指し、日々勉強しています。

代表の森谷和正氏はどんな方なのか

AI ONEの運営元である株式会社AI ONEの代表森谷和正氏が務めています。

出展:AI ONE

るか
るか

森谷和正氏は物販ビジネススクール「物販ONE」の運営もしている教育事業においてプロフェッショナルな方なんです。

森谷和正氏の経歴は以下の通りです。

  • 1997年神奈川県横浜市出身
  • 慶應義塾大学に入学
  • 大学1年のときに30万円以上の投資詐欺の被害に遭う
  • 大学3年生のときに、物販で月収100万円の方と出会う
  • 65万円の借金をしてコンサルを受ける
  • 諦めずに続けた物販ビジネスで月収100万円達成
  • 物販ビジネスでの実績をもとに物販スクール「物販ONE」を設立
  • 同時に(株)Smart Lifeの代表取締役社長に就任
  • 物販ONEの総生徒数が3,000人を突破
  • 「AIで個人が収益を最大化できる時代」を提唱し、「AI ONE」を設立
るか
るか

学生時代は自身が詐欺に遭ったり借金を背負ったりと苦しい時代を送っていたんですね。

そこから2つのビジネススクールの運営代表取締役も務める手腕は、相当な実力と言えますね。

森谷和正氏は大手物販スクールの物販ONEの運営も手がけている

出展:物販ONE

“先ほどの物販ONEってなに?”

こういった意見を持たれているかもしれませんが、

物販ONEとは、物販事業での起業や副業収入を目指す方に向けた最先端ビジネススクールのことです。

2019年12月に設立され、今では総勢3,000名を超える生徒の方々が、日々実績を出すために勉強しています。

るか
るか

生徒さんの実績紹介ページを見ると月収100万円超の生徒さんもいらっしゃるようですよ…!

株式会社AI ONEが怪しいと言われる理由3点

森谷和正氏が代表を務める株式会社AI ONEですが、

“怪しい会社だ!”
“詐欺集団なのでは?”

という口コミやアンチコメントが集まっているようです。

怪しいと言われている理由は、大きく3つに分かれているようです。

怪しい理由①設立したばかりの会社

株式会社AI ONEが怪しいと言われている理由、1つ目は設立したばかりの会社であることです。

設立したばかりの企業は、まだ情報が広まっておらず、未知数であることから不信感を募らせやすくなります

るか
るか

その会社の情報を調べるときに、何も情報が出ていないのは確かに不安です。

しかし、株式会社AI ONEでは、ホームページ公式ページも既に公開済みとなっています。

周囲の怪しい、詐欺集団というコメントに惑わされず、会社を調べる際はホームページを参考にしましょう。

怪しい理由②何を教えているかが分からない

株式会社AI ONEが怪しいと言われている理由、2つ目は何を教えているかが分からない点です。

一言でAIスキルといっても、いつ使える、どんなスキルなのかがイメージしづらいのも怪しいと称される理由になります。

AIは主に下記のシチュエーションで活用している人が多いです。

これらの作業をAIでやってもらう為に、私たちは的確な指示(プロンプト)を出したり、調整作業をする必要が出てきます。

AI ONEでは、適切にAIを使いこなせるよう

主な学習コンテンツ
  • プロンプト勉強会…AIを使いこなすために大事なプロンプトの作り方や有効な書式の共有が可能
  • AIコンテンツ(100本以上)…AIツールの学習や実務にどう結び付けるのかといった学びのコンテンツが使い放題
  • オンライン・オフライン会…対面やWEB上での繋がりを大事にしながら学習できる環境
  • 質問グループ参加…講師陣に直接疑問点を質問できる専用チャット機能
  • オープンチャット参加…スクール生だけでなく、講師陣も加入しているので、最新のAIスキルの情報を共有

こういったコンテンツが用意されています。

るか
るか

AI ONEのサービスをリリースして間もないのに、これだけサービス内容が充実しているのは、凄すぎますね…

怪しい理由③代表の森谷和正氏が怪しい

株式会社AI ONEが怪しいと言われている理由、3つ目は代表の森谷和正氏が怪しいという点です。

森谷和正氏はこれまで様々なビジネスに取り組まれていることから、認知度が高い分、詐欺や怪しいといったアンチコメントも多く寄せられています

ほとんどが物販ONEへの批判コメントになりますが、

こういった口コミや批判が寄せられています。

主にYouTube広告や学歴(慶應大学出身)、滑舌や整形といった部分でのアンチコメントが集まっていました。

しかし、これらの指摘内容はAI ONEや事業の信憑性とは関連性がありません。

るか
るか

仮に社会的信用が無い方であれば、物販ONEでの事業運営やAI ONEの立ち上げは不可能です。

だからこそ、あなたが大事にする必要があるのは、

  • 広告が多いなどのコメントは主観的な意見であるため、全てを真に受けるのは危険
  • 外部からの批判的な意見だけではなく、公式ページやホームページなどから発信されている情報を見てみる
  • そのサービスを使って実績を出している人はいるのか、どのくらいの成果を残せているのかを調べる

これらのポイントをきちんと把握しておきましょう。

【実践】AIに信用できない会社の特徴を聞いてみた

参考までに、AIに「信用できない会社の特徴」を聞いてみました!

るか
るか

実際にAI ONEでも使い方を教えているclaudeと呼ばれるAIを活用しています。

出展:Claude

回答された内容をまとめると、信用に欠ける会社の特徴

  • 基本情報
    経営情報が不透明、誇大な約束(表現)、正式な登記・認可の欠如
  • 取引面
    支払い方法が不自然、契約書の不備、返金ポリシーの説明不足
  • 評判
    ネガティブレビューの中身、業界団体の非加盟、メディア露出の不自然さ
  • デジタルプレゼンス(WEBサイトやSNS)
    低品質な公式サイト、SNSの不振全さ、検索結果の違和感(情報の不揃い)

企業の信用度を図るうえでは、これらの情報をしっかり見ていく必要があるので注意をしましょう!

株式会社AI ONEは信用できる会社なのか

ここまで株式会社AI ONEがどんなAIスクールなのかなぜ怪しい・詐欺集団といわれているのかについて解説してきました。

るか
るか

確かに批判的な意見も集まっていますが、個人的にはこれから伸びていく信頼できる会社だと感じています!

法人登記・ホームページ上では問題ない

先ほどのAIに聞いてみた、のパートでは、信用度を確認するときのポイントをピックアップしました。

るか
るか

この中だと法人登記が最も大事な要素で、近年だとwebサイトの重要度も高まっています。

出展:国税庁法人番号公表サイト

このように法人番号も公表されており、ホームページもきちんと所在地や連絡先なども開示されています。

るか
るか

他にもAI ONE公式ページやSNSも適切に発信されていることも信用度が高い理由となります。

特にAI ONE公式ブログでは、おすすめのAI活用術などのコラムも投稿されているので、気になる方はご覧ください!

入会する前の確認が必須

しかし、

本当に大事なのは、自分自身でしっかり調査をし、納得したうえでサービスを利用するかどうかを決める

ことになります。

るか
るか

自分で調べることをおろそかにしてしまうと、大きな損失を被ってしまう可能性が高いです。

AI ONE公式ページには、学習コンテンツやコース料金どんな講師がサポートしてくれるのかまで調べることができます。

入会をするかどうかは慎重に検討しましょう。

るか
るか

公式ページ以外でAI ONEについて調べたい場合は、こちらの記事も参考になったので、ぜひ見てみてください。

合わせて読みたい
物販search様:「株式会社AI ONE」は怪しい!と決めつける前に見て欲しい本当の姿
物販search様:「株式会社AI ONE」は怪しい!と決めつける前に見て欲しい本当の姿

まとめ:現時点で株式会社AI ONEは怪しい詐欺集団ではない!ただAIスクールに入会する際は慎重に検討しよう!

今回は、

  • 株式会社AI ONEという企業がどんな会社か分からない
  • 代表の森谷和正氏が怪しいという口コミを見た
  • 株式会社AI ONEで運用しているAIスクールは信用できる?

といった株式会社AI ONEに対して、怪しい・詐欺集団かも?と感じているあなたに向け、

  • 株式会社AI ONEならびにその代表者がどんな人なのか
  • 株式会社AI ONEがなぜ怪しいといわれるのか
  • AIスクールのAI ONEが信用できるスクールなのか

のポイントについて解説してきました。

AIスクール「AI ONE」は設立したばかりであるため、口コミや評判はそこまで多くは出ていません。

しかし、法人登記ホームページ・公式サイトの公開によって必要な情報は確認できるので、自分自身で調べることが必要です。

るか
るか

もし、他にも情報を知りたい!ということであれば、私が過去に執筆した記事でも、AI ONEについてまとめておりますので、見てみてください!

合わせて読みたい
AI ONEが詐欺と言われる理由とは?騙されないために知っておくべきこと3選
AI ONEが詐欺と言われる理由とは?騙されないために知っておくべきこと3選
プロフィール
るか
るか
せどりママ
こんにちは!20代のせどりママ、るかです。

子育てをしながら、「このままじゃやばい」と感じてせどりを始めました。
最初は不安でしたが、物販スクールに参加したり、仲間と情報交換する中で、月に10万円〜20万円を安定して稼げるようになりました!

このブログでは、月に5万円を稼ぎたい方向けに、私の経験や役立つ情報をお届けします。
一緒に成長していきましょう!
もし気になることがあれば、気軽に教えてくださいね♪
記事URLをコピーしました