物販スクール

そのスクールは詐欺?怪しい物販スクールに騙されない為の4つのポイント

haruki

物販ビジネス副業にチャレンジしたいあなたにとって、

  • 副業に挑戦してみたいけど、どうやって勉強すればいいの?
  • 物販スクールが怪しい組織じゃないかという不安がある
  • 詐欺には絶対遭いたくない

といったポイントは、誰しもが抱える悩みとなります。

るか
るか

私も物販ビジネスにチャレンジし始めた頃は、勉強の仕方誰を頼ればいいのか、全く分からない状態でした。

今回は、そんな悩みを抱えるあなたに向け、

  • 物販スクールで知識を身につけるメリット
  • 詐欺まがいな物販スクールを見極めるための4つのポイント

について解説していきます。

るか
るか

私は、これまで複数の物販スクールを経験し、今では毎月20万円近くの収益を出しています。

今回の記事をご覧いただくことで、

  • 物販ビジネスを学ぶことで副業収入を得るチャンスがつくれる
  • 見極めポイントを理解することで詐欺に遭うことがなくなる

そんな記事となっております。

物販スクールで学ぶメリットとは

“副業で物販ビジネスにチャレンジしてみたい!”
“でも、失敗して借金を背負ったりしたくない…”

るか
るか

副業にチャレンジするときは、このような悩みがつきものですよね。

物販ビジネスに失敗したくないという人は、

物販スクールでビジネススキルを磨いていくのが最善の方法です!

まずは、物販スクールで学ぶことによるメリットを解説していきます!

るか
るか

今回は、物販スクールの事例として、過去に調べていた物販ONEを題材に解説していきます。

出展:物販ONE ホームページ

物販ONEは、2019年に設立された総勢3,000名を超える生徒がビジネスを学んでいる物販スクールです。

物販ONEの代表をしている森谷和正氏のYouTubeチャンネルも発見したので、気になる方は、こちらも見てみてください。

有益なコンテンツを使って質の高い学習ができる

物販スクールを活用するメリットは、有益なコンテンツを使って質の高い学習ができる点です。

出展:物販ONE ホームページ

物販スクールでは、物販ビジネスの現場で活用できるスキルを習得するため、たくさんの有益なコンテンツを用意しています

もちろんスクールによって、どんなコンテンツを利用できるかは変わります。

物販ONEを例に挙げると、

  • オンラインで学べる100本以上の動画コンテンツ
  • 商品仕入れ~利益確定までのロードマップ
  • 各種商材(Amazon,アパレル)に合わせたコースカリキュラム

といった、どんな商材で物販をするのかどのくらい稼ぐのか、という目的別で学習できる環境が整っています

るか
るか

ノウハウ教材や情報を独学で集めるのも、時間がかかってしまいますからね…

物販スクール独自の有益な学習コンテンツを活用することで、いち早く実績を作れます

コツコツと学び続けられる

次のポイントは、コツコツと学ぶ続けられる点です。

物販スクールに入会することで、日々の学習をコツコツ進めることができ、着実にレベルアップが目指せます

あなたも経験があるかもしれませんが、何かを継続的に学習し続けるのは、本当に難しいです。

るか
るか

私も、独学で勉強する!とはりきっていた時は1ヶ月以上サボったりしたことも全然ありました(笑)

物販スクールによっては、入会月に合わせて学習カリキュラムを組まれていることがあります。

出展:物販ONE ホームページ

また上記は物販ONEの画像ですが、コンテンツの学習をいつまでにやりきる、○○の動画をいつ見るのかなど、が決められています。

これにより、物販ビジネス初心者のあなたも、サボらずに勉強できる仕組みになっています。

るか
るか

大事なのは、日々少しでも学ぶためのサイクルや仕組みを作っていくことです!

その観点では、物販スクールに入会することで、自分自身が日々学ぼうとするマインドになりやすいのも良い影響を与えてくれます。

悩んだときに相談できる講師やメンバーがいる

3つ目は、悩んだときに相談できる講師やメンバーがいる点です。

出展:物販ONE ホームページ

規模間の大小はありますが、物販スクールには、複数の講師や生徒の方々が在籍しています

悩んだときに急いで質問したり、誰かに確認できるのも物販スクール独自の魅力であるといえます。

例に挙げている物販ONEでは、メンバー間でのコミュニケーションを大事にしており、

相談しやすい環境
  • LINEやZoomを活用したサポート体制
  • グループLINEでの最新情報の発信
  • オフラインイベントによる対面でのコミュニケーションの機会づくり

といった取り組みをしています。

るか
るか

物販スクールごとで異なりますが、すぐに相談できる仲間が近くにいるのは、心強い限りです!

詐欺に遭わないための物販スクールの選び方4選

ここまで物販スクールに入会するメリットを解説してきました。

“入った方がいいのは分かるけど、騙されたりするのも怖い”
“詐欺に遭ってビジネスどころじゃなくなるかも…”

そう感じる方もいらっしゃるかと思います。

出展:プレスリリース

実際、ちゃんとした基準で選ばないと、物販スクールに入会しても満足のいく実績を出せないという人は多いです。

るか
るか

ですので、物販スクールを選ぶときは、下の4つのポイントに注意して情報集めをしていきましょう!

怪しい物販スクールの特徴①:「簡単」「ラクに稼げる」を謡っている

怪しい物販スクールの特徴1つ目は、「簡単」「ラクに稼げる」を謡っている点です。

  • 誰でも簡単に月収100万!
  • 1日5分でラクに稼げる!
  • 物販初心者の私でも、始めた次の日に10万円の利益!

このような言葉を見ると、本当に魅力的に感じますよね。

しかし、物販ビジネスに限らず、

副業ビジネスは、初心者ですぐに稼げるほど甘くはありません。

るか
るか

誰でもすぐに稼げるなら、もはやみんなやっていますからね…

これらの謳い文句で勧誘してくる物販スクールは要注意です!

怪しい物販スクールの特徴②:グレーな物販手法を平気で教えている

2つ目は、グレーな物販手法を平気で教えている点です。

“グレーな物販手法ってなに?”

例で挙げられるのが、無在庫物販です。

出展:メルカリ ホームページ

無在庫物販とは、手元に販売する商品がないのに、プラットフォーム上で出品し販売することです。

こういった販売方法は、売買契約上トラブルになる危険があるので禁止されているのですが、平然と教えてくる物販スクールもあります。

もし入会前の面談などがあれば、どんな方法で利益を出しているのかなど細かく聞いてみるのがおすすめです!

その中で、怪しい用語先ほどの簡単に稼げるみたいな話が出てきたら、慎重に判断するようにしましょう。

怪しい物販スクールの特徴③:コース内容や費用を教えてくれない

3つ目は、コース内容や費用を教えてくれないスクールです。

物販スクールによって、どんなことを学べるのか、加入するのにどれくらいの費用がかかるのかは、もちろん変わります。

反対にいえば、物販スクールを選ぶ際には、そのカリキュラム内容や料金設定を事前に調べることが必要です。

出展:物販ONE ホームページ

物販ONEでは、ホームページ上にどんなコースがあるのかそれぞれの費用感を見比べられるようなページになっています。

るか
るか

また、過去に物販ONEへの潜入調査をしてみたときには…

物販ONEは、入会審査中(まだ入会手続きをする前)のタイミングで、公式ラインより各コースの費用が告知される仕組みです。

るか
るか

信頼できる物販スクールは、このように料金を明確にしているので、不自然に隠そうとする組織は怪しいスクールだといえます。

物販ONEがどんなノウハウを教えているのか知りたい方は、「公式ブログ」をのぞいてみてください。

実際に学べる物販テクニックや実践的な情報が多数紹介されています。

合わせて読みたい
物販ONE公式ブログ
物販ONE公式ブログ

怪しい物販スクールの特徴④:実績がない、公表していない

4つ目は、生徒の実績がない、もしくは公表していないスクールです。

るか
るか

物販スクールに入会するにあたって、1番大事になるのは、自分自身がちゃんと稼げるようになるのか、という点です。

そもそもその物販スクールで誰も稼げていないのであれば、あなたが入会したとしても、稼げるようになる可能性は低いでしょう。

参考までに物販ONEでは、このような実績者の紹介ページが掲載されています。

るか
るか

こんなに稼げるようになるのは、ほんとうらやましいですね(笑)

入会を決める前の確認事項もそうですが、入会した後にどのくらい稼げるようになるかのイメージができるかどうかも、重要なポイントになります。

物販スクールの選び方について、こちらの記事も参考になりそうだったので、気になる方はこちらも併せてご覧ください!

合わせて読みたい
物販search様:【失敗しない物販スクール】メルカリ物販完全攻略!選ばれる理由とは?
物販search様:【失敗しない物販スクール】メルカリ物販完全攻略!選ばれる理由とは?

まとめ:物販スクールはビジネス初心者に最適!中には詐欺まがいな組織もあるので慎重に選ぼう!

今回は、

  • 副業に挑戦してみたいけど、どうやって勉強すればいいの?
  • 物販スクールが怪しい組織じゃないかという不安がある
  • 詐欺には絶対遭いたくない

といったポイントでお困りのあなたに向け、

  • 物販スクールで知識を身につけるメリット
  • 詐欺まがいな物販スクールを見極めるための4つのポイント

について解説してきました。

物販ビジネスで成功したいなら、どこで学ぶかは重要なポイントです。

反対に、物販スクール選びに失敗してしまう稼げないだけでなく、詐欺に遭い借金を抱えてしまうリスクもあります。

物販スクールを選ぶ際は、今回の4つのポイントを重点的に調べながら信頼できるスクールを探していきましょう。

るか
るか

私自身も過去に物販スクールに加入していた時期もあるので、体験談が気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください!

合わせて読みたい
物販スクールに入ってみた体験談と選び方の4つのポイントを徹底解説
物販スクールに入ってみた体験談と選び方の4つのポイントを徹底解説
プロフィール
るか
るか
せどりママ
こんにちは!20代のせどりママ、るかです。

子育てをしながら、「このままじゃやばい」と感じてせどりを始めました。
最初は不安でしたが、物販スクールに参加したり、仲間と情報交換する中で、月に10万円〜20万円を安定して稼げるようになりました!

このブログでは、月に5万円を稼ぎたい方向けに、私の経験や役立つ情報をお届けします。
一緒に成長していきましょう!
もし気になることがあれば、気軽に教えてくださいね♪
記事URLをコピーしました